お茶室

吹上菊

鳥取のお茶室 (10月31日)

皆様、こんにちは

10月最終日、鳥取で「名残りの季節」をお友達と楽しませていただきました。

5月に摘み取った新茶の葉を約半年間茶壺で保管し、11月の炉開きに合わせて「口切り」を行い、熟成させたお茶を開封し、一年かけていただきます。10月は、その残り少ないお茶や風炉最後の季節を名残惜しいという事で「名残りの季節」と呼ばれています。

 

お花は、吹上菊 (フキアゲギク)。浜菊の別名。野菊では最も大形のお花です。名前の由来は、この歌です。

「秋風の吹上に立てる白菊は 花かあらぬか波の寄するか」菅原道真(『古今和歌集』より)
秋風の吹く(和歌山の) 吹上の浜に咲く白菊は、花なのか、白波が寄せているのかと見間違えるほどです

お菓子は、ハロウィン、紅葉、鹿の子、実のり、木の葉、菊の香。10月31日は、ハロウィンですね (*^^*)

 

中置のお点前をお稽古しました。一年前は、まだ通し稽古をしていなかったので、今回、中置のお点前に初挑戦。

いつもの風炉の運びのお点前と手順は同じですが、風炉と細水指を置く場所が違います。だんだん寒くなり火が恋しくなるこの季節に、畳の真ん中に風炉を置き、お客様に少しでも暖かい火を近づけようという亭主の心遣いからこのようなお点前を行います。

 

 

お茶室の前と後、お友達の美味しい手料理をご馳走になりました。いつも温かいおもてなしをありがとうございます m(__)m

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP